
混合肌におすすめのBBクリーム3選!カサつき・テカリをふせぐ優れもの♪

美容ライター
まき公開日:2019.09.07
引用元:lifestuffs.com
Tゾーンや小鼻の周りはテカテカ、なのにあごや口元、頬は何だかカサカサ…。
部分的にメイクのりも違うし、午後のメイク直しの時にはテカりと乾燥が両方出てきて、本当に困る!こうしたお悩みを抱えていらっしゃる「混合肌」の方は意外と多いのではないでしょうか。
お肌の上でオイリー肌と乾燥肌が混合している場合、特にメイクはテカリや崩れの心配がありますので、どういった下地を選べばいいか悩みますよね。
今回は、そんな悩み多き混合肌さんにおすすめのBBクリームについてご紹介いたします。
そもそもBBクリームって何?
最近では、ベースメイクにBBクリームを使う方も増えてきました。
BBクリームとは、「Blemish Balm」のことで、Blemish(ブレミッシュ)=欠点・傷 を隠しながら保護するために開発されたメイク下地です。
皮膚科や美容外科でピーリングやレーザー治療などの後に起きる症状をカバーする目的で使われていました。
治療後の敏感な肌にも使える処方で開発されているので、肌への刺激も少なく、また保湿力もあり紫外線も防ぐ要素も入っています。
これが、普段使いのメイク下地としても使えることが広く知られるようになってきて、一般的に販売されるようになったということなのです。
もともとが、「欠点や傷を隠す」目的で作られているので、カバー力はもちろんのことお肌にもやさしく保湿力のほかにUVカット機能もありますので、オールインワン化粧下地として人気が出るのも頷けますね。
今では種類豊富で、カバー力がしっかりしているものから、保湿や肌ケアを重視したのもの、敏感肌用のものまで幅広く販売されています。
混合肌のテカり・カサつきを防ぐBBクリームの選び方って?
引用元:hergoodlooks.com
混合肌の方は、メイク崩れの悩みが多いですよね。
朝はバッチリだったのに、お昼頃からおでこや小鼻の周りのテカリが気になり始め、夕方には口の周りがカサついてくる。これではどんなBBクリームを選んだらよいかわからなくなってしまいますよね。
混合肌の方は、面積が広いTゾーンの皮脂分泌が多いので、基本的に油分の少ないBBクリームを使いましょう。
それ以外の口元や頬などの乾燥する部分はBBクリームを塗る前に、乳液などの油分のあるスキンケアを念入りに行っておくと、全体のバランスが整います。
油分が少な目のBBクリームでオススメなのはこの3つ!
混合肌におすすめ優秀BBクリーム3選!1日毛穴レス♪
マナラ リキッドBBバー(SPF35 PA+++)

こちらはBBクリームですが、バータイプ(繰り出し式)になっていて、使いやすいです。
チューブタイプのようなリキッド感がないので、肌馴染みがスムーズ。
早い段階で皮脂と混じり合うので、Tゾーンのテカリも軽減。また、自然なツヤ感が出るので、乾燥しやすい頬もしっとりとした印象に。
HANA オーガニック 生オーガニックBB

独自のオイル分散処方で、サラサラの仕上がりを実現。BBクリームにありがちな、こってり感や白浮き、テカリの悩みを解消、時間が経っても崩れにくいのが特徴。
配合成分はオーガニックにこだわっているので、肌への負担や刺激も少ないのがうれしいですね。
ロゼット グレードアップBBクリーム

有機顔料、タール系色、石油由来の界面活性剤不使用でミネラル由来の顔料を使用するなど、肌への負担を限りなく減らしているのが特徴。
特に肌コンディションを崩す原因になる石油由来の界面活性剤が使われていないのは嬉しいですね。
混合肌の方がBBクリームを使う時のコツ♪
引用元:tutorial.top10inaction.com
BBクリームを塗るときは、Tゾーンを一番最後に塗ると◎。
つい、おでこから塗り始めてしまう人も多いと思いますが、そうするとTゾーンにBBクリームが多くついてしまいテカリの原因になります。
まずは、目の下→頬→そして口回り→顎を塗り→全体をなじませる→最後にTゾーンに薄く広げてください。
そうすると、顔全体のBBクリームの量が均等になり、軽い仕上がりになります。是非、試してみてくださいね。