
「目の下のクマがひどい…」クマは隠さずに治す!種類別の原因と解消法♡

メイクアップアーティスト
レイナ公開日:2019.11.06
引用元:lipsngloss.com
アイメイクをどんなに頑張っても隠しきれない疲れの蓄積である”目の下のクマ”。
クマがあるだけで肌全体の透明感もなくなって一気に老けた印象に繋がりますよね。
クマを少しでも改善すべく、目元のマッサージを試みたり睡眠時間を多めに確保できるよう心がけてみたりと色んな努力をしてきた方もいるかと思います。
その努力とは裏腹に「改善の兆しが中々見えてこない…」と悩めるクマ女子のために目元ケアの正しい情報をお伝えし、誰も教えてくれない”本当のクマ解決策”をご紹介します!
オススメアイテムも併せてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
目次
クマの種類とその原因!対策まで伝授しちゃいます♡
クマは大きく分けて青クマ・黒クマ・茶グマの三種類に分かれています。
今までのクマ撃退法はマッサージや睡眠不足を解消するなどの血行促進ケアが一般的でした。
しかし、クマの原因は血行不良だけでなく他に色んな要因を含んでいることが発覚し、今の美容業界ではクマの種類に合わせた的確な改善方法が提案されるようになっています。
クマの種類によって対策方法が大きく異なってくるため、まずは”クマの種類”を理解しましょう。
三種類のクマの特徴や原因をご紹介していきますので、もし自分のクマがどの種類なのか見極めるのが難しいと感じる方は「判断の仕方」も併せて参考にしてみてくださいね♪
血色が悪く見える【青クマ】
睡眠不足や血行不良などによって肌表面に現れる青みがかったクマ。年齢問わずトラブルとして出やすく、最もポピュラーなクマの種類です。
元々皮膚の薄い人や色白さん、冷え性の方は非常に青クマができやすいのでしっかり対策をしておきましょう♪
青クマができる原因
神経や毛細血管がたくさん張り巡らされており、起きている間はずっと動いている目元。
そのため目が疲れたり、ストレスを感じると血液が淀み、まぶたの薄い皮膚を通して青みが透けてみえてしまいます。これが青グマの正体です。
青クマかどうかの判断の仕方
血行不良(血液のうっ滞)により、青く目立つクマは引っ張ると多少薄くなります。もし、下まぶたを下方向に引っ張ってクマがあまり目立たなくなるようであれば、青グマ確定!
青クマの対策
血液が滞ることが原因で出現するので、血行促進やスキンケアで肌の厚みを出すのが一番効果的な対策です。
⇒ 青クマの解消テクニックとオススメアイテムを知りたい方はこちら!(下部にスクロールします)
疲れが目に見えてわかる【黒グマ】
目の下に黒い影ができて線のように見えるのが黒グマです。
疲れてくると目元の線がより一層深くなることに…。一番老けて見えるクマでもあり3種の中で最も改善が難しいとも言えるでしょう。
元々、目が出ている人や眼球の大きい人に発生しやすいクマの種類です。
黒グマの原因
黒グマはたるみが一番の原因!
まぶたの周りは眼球を傷つけないように脂肪(眼か脂肪)で覆われていて、年齢とともにこの脂肪を支えられなくなってしまい、飛び出してくると目の下がプクッと膨れてきます。膨らみはやがて影となりクマのように定着…。
影なので色は黒っぽく見えてきて、メイクでカバーするのは極めて困難になります。
黒グマかどうかの判断の仕方
手鏡を天井に向けて見上げた時、クマの箇所が薄くなれば黒グマだと判断することができます。(黒グマは重力に引っ張られ、たるむ事で出現するため。)
また、コメカミ部分を指先で持ち上げるとクマが少し薄くなるような場合も黒グマと判断することができるでしょう。
黒グマの対策
たるみが大きな原因なので、リフトアップ効果のあるスキンケアを使うことが重要です。メイクだけで改善するのは、ほぼ皆無だと心得ておきましょう。
また、むくみも黒グマに拍車をかける要因なので、塩分を控えたり、冷え性の方は適度にマッサージを行うようにしてください。
どうしても気になる場合は、美容クリニックで目の下たるみを除去する手術も有効なので検討してみてくださいね(^^)
⇒ 黒グマの解消テクニックとオススメアイテムを知りたい方はこちら!(下部にスクロールします)
くすんで汚く見える【茶グマ】
小さなメラニン(シミ)が連なることでクマに見えたり、目元の角質が分厚くなることで茶色く見えるクマの種類を指します。
花粉症などのアレルギーを持っている人や、目元に慢性的に湿疹ができてしまう人がなりやすい茶グマ。
目を無意識に掻くクセのある方はまぶたのメラニンを活発にさせたり、角質を分厚くしてしまうことで茶グマが悪化するので要注意です!
茶グマの原因
皮膚の摩擦や角質肥厚による色素沈着が原因で発生します。
つまり、まぶたのくすみが原因です。
茶グマかどうかの判断の仕方
クマチェックの際に行う「手鏡を上に持ってまぶたをチェック」「下まぶたを引っ張ってクマチェック」をしても消えない場合は茶グマ決定!
もう既にまぶたが色素沈着に侵されています…。
茶グマの対策
スキンケアでしっかり保湿して、分厚くなった角質をやわらかくしましょう。
また、美白化粧品を使ってメラニンレベルをゼロにするのが茶グマを解消するための近道です。
⇒ 茶グマの解消テクニックとオススメアイテムを知りたい方はこちら!(下部にスクロールします)
クマの種類別!簡単解消テクニックとオススメアイテム♡
自分のクマが何色に該当するか、見極めることはできましたか?
3種それぞれの対策も少し理解できたところで、次は解消テクニックの一覧とマストアイテムをご紹介したいと思います♪
青クマはとにかく血行を促進することが解決への近道!
血行不良が原因の青クマは血流を促したり、肌の厚みを出して皮膚から青みが透けるのを防ぐことが重要なので、マッサージなどで血行を促進してあげましょう。
<スキンケア編>
マッサージで血行促進
マッサージで直接血流を促して青みを緩和させましょう!

拭き取りタイプのマッサージクリーム。トレハロースやヒアルロン酸を配合したなめらかな感触のクリームは、するすると伸びて弾力のある肌へと導きます。600円/100gで詰替用も有り。
ちふれのスキンケアは価格の割に優秀すぎ!
血行促進成分を保有したマッサージクリームで目元はもちろん、顔全体の血流もよくなるので顔全体が明るくなりクマも薄くなります。
目周りのマッサージの際は、目尻から円を描くように目の周囲を撫で、耳下腺リンパに老廃物を流していくようにしましょう♪
血行促進クリームで血流を促す
青クマは目元専用のアイクリームを使い、朝晩毎日血流のお手入れをしましょう!

青クマにおすすめのアイクリームは、血流を循環してくれる”目元とまつげのご褒美”がピッタリです。
こちらのアイクリームには、目元の凝りや血流を循環してくれるクダモノトケイソウ果実エキス・グルコシルヘスペリジンが配合されています。また、目元をしっかり保湿してくるヒアルロン酸・コラーゲンなどの美容成分で保湿力も高くハリと透明感のある目元へと導きます。
さらに、青クマケアと一緒にまつ育も可能な、まさに一石二鳥のアイクリームです!
まつ育とクマケアが同時に出来るアイクリームは珍しいですよ。
血行促進を高めてくれる成分の他に、目元に潤いを与える保湿効果もある注目の商品です♪
コラーゲンクリームで皮膚に厚みを演出
まぶたの皮膚が薄いことから毛細血管が透けて見えてしまうので、コラーゲン入りクリームで皮膚に厚みを出しましょう!

水溶性のコラーゲン配合で、塗る度に皮膚に厚みを出して血管を目立ちにくくしてくれます。
皮膚の薄い方や色の白い方は青クマが目立ちやすいので、コラーゲンアイクリームを使って血液のうっ滞を肌表面に通さないようすることが一番の近道です♪
<メイク編>
オレンジのコンシーラーを使えば青色のクマはキレイにカバーすることができるので、取り入れてみましょう!

青クマにはオレンジ味の強いヌーディモアのスティックコンシーラーがオススメ♪
スルスルと肌に伸びて長時間密着してくれるので、例えクマが濃くなってきてもオレンジがしっかりカバーしていつまでも透明感溢れる目元を演出してくれます。
レイナ的ワンポイント♡
青クマをカバーする時は、下まぶたの骨の内側にコンシーラーをぼかすように心掛けてみてください。
コンシーラーは欲張って広範囲に塗布してしまうと、その効力が弱まってしまいます!
<番外編>
目元の繊細な血流を促すためには温冷の温度差ケアが効果的です。 少し濡らしたタオルをレンジで30秒ほど温め、目の上に1分程置いて全体を温める→冷蔵庫で冷やしたスプーンを目のクマが気になる箇所に30秒置く。 この作業を2~3回繰り返すだけで、血液のうっ滞が解消されます! 大事なデートの前日や比較的メイク時間に余裕があるときに取り入れてみてください♪ 目回りのツボ押しを行うことでクマ改善のサポートができます! マッサージの最中や休憩の合間にツボを刺激し、効率的にクマを予防するケア方法です。 目の周りには6か所のツボが存在するのをご存知ですか?これらを刺激することで血行不良改善・むくみ解消・たるみの予防・老廃物を促すなど、様々な効果を得られます。 太陽から、承泣⇒晴明⇒攅竹⇒魚腰⇒紙竹空と時計回りにツボを刺激していきましょう♪ レイナ的ワンポイント♡ オススメの青クマケアは“マッサージ”。直接、目回りの血流を促すことで栄養も同時に巡りやすくなるので効果的です! ただし、デリケートなまぶたの皮膚に過剰な圧をかけてしまうと茶グマになりかねませんので、必ずマッサージをする際は専用クリームを使うようにしてください。 たるみが原因の黒グマは目元のリフトアップやむくみを解消してあげることが一番効果的なので、専用のクリームなどでしっかりケアしてあげましょう。 <スキンケア編> 黒グマにはリフトアップ効果の高い成分が配合されたアイクリームを取り入れ、目元の印象をパッと明るくしましょう。 緩んで目の周りをしっかり引き上げて、目元にハリと弾力をもたらしてくれるアイクリームです。 目元専用のスキンケアセットで、徹底的にお手入れをしましょう! 目の周りは皮膚が薄く敏感ですが、目元専用のスキンケアなので効果も抜群です。ハリやくすみ、たるみ・むくみ・乾燥などあらゆるエイジングトラブルに有効な成分が配合されています。 ケアしながら周りの筋肉を親指の腹でマッサージすることで老廃物やセルライトを促し、むくみが解消されるので、たるみ感が緩和します。 マッサージをする時は優しくこすらないようにして下さいね♪ <メイク編> 大事な土台である下地から、目元を引き上げることのできるアイテムを使用するのも気軽でオススメです! 明色リンクル 明色リンクル エッセンスベース 参考価格:1,058円 黒クマ周りを中心に引き上げながら特殊下地を塗布すると、不思議なことにリフトアップ♪目の下の影も、メイク前に解消できるのでコンシーラーを使う手間も省くことができます。 厄介な黒グマには美容成分がたっぷり入ったコンシーラーがおすすめです。 Eye Puddingのコンシーラーには、植物成分がたっぷり使用されており不要な添加物はなるべく使用しないよう、成分にこだわっています。 まぶたのくすみが原因の茶グマは土だいをしっかりと保湿し、角質を柔らかくしてあげることが大事なので、美白化粧品でくすみを取り去りましょう。 <スキンケア編> 茶グマは、くすみの原因である”メラニン”を除去するお手入れが効果的。 最近では、アイクリームに美白成分が配合されている商品も多いのでぜひチェックしてみて下さい! ホワイトニングアイクリームは、品質も高いのもおすすめするポイントです。 乾燥も茶グマの原因です!乾いてゴワゴワ固くなった皮膚を専用保湿シートで柔らかくしましょう。 乾燥ワカメを水で濡らした時のように肌も鮮やかに発色し、茶グマが解消します♪ 水溶性のコラーゲンやアスタキサンチンを配合し目元の細部にまで保湿因子を送り届けてくれます。 長年蓄積された色素沈着による茶グマには、ピール剤を使ったお手入れも有効です。 目元は皮膚が薄いため、拭き取りのピーリングや酸が強すぎるとたちまち肌がかぶれてしまいます。そこで、比較的やさしい酸が配合された石鹸で洗顔をして、徐々に不必要な角質を溶かすケアがオススメ。 <メイク編> メイクで茶グマを解消する場合は、ゴールド系のアイシャドウベースやハイライトをクマの箇所に乗せてから、肌色に合うコンシーラーを乗せるがオススメです。 ゴールドパールがまぶたの乾燥や茶色味をキレイに払拭してくれます♪ エチュードハウスのシャドーベースはギラギラしていないパールが配合されているので、コンシーラーの下に仕込んでもしっかり馴染んでカバーしてくれます。 肌表面の質感を平坦に整えながら、乾燥によって茶色にくすんだクマを自然にカバーしてくれる万能アイテムです♪ レイナ的ワンポイント♡ アイパックシートでしっかり保湿が茶グマケアには必須です。 もちろん美白のお手入れや適度なピーリングも有効的ですが、乾燥した肌が茶グマの濃さに拍車をかけているので、しっかり保湿のお手入れをしてあげることが何よりも大事になってきます♪ クマがあるだけで実年齢より老けてみられたり、肌質が荒くみえたりと、本当に美肌を邪魔するトラブルですよね。 クマは気づいたらすぐ対処ケアをするのが正解であり、そのままにしておくと即座に深刻化してしまうので注意してください! また、お悩みが一度深くなってしまうと、解消するのに時間がかなりかかってしまうトラブルだということも覚えておきましょう。 これからもメイクを楽しむためにも、以下のポイントを参考に是非クマの予防や解消にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? <クマの解消法ポイント> 皮膚の薄いまぶたをしっかり労り、クマのない生活を送りましょう♪ホットタオルとティースプーンの温度差ケア
ツボ押しでクマを予防する
黒グマはかなり厄介!でもケアさえすれば解消できる!
リフトアップクリームで目元を引き上げる
目元にハリを与えるだけでなく、肌を整える成分や、外的からのダメージを守ってくれる保護成分も配合されています。一度使用するだけで印象が変わるアテニアのアイクリームをぜひ使用してみて下さいね!エイジングトラブルに有効的なアイスキンケア
目元専用スキンケアで、黒グマを撃退しましょう!リフトアップ効果のある下地を使う
ストレッチポリマーと微粒子パールで小じわなどの気になる部分をカバーしてくれる新感覚の化粧下地。メイクの前に塗って1分乾かすだけでハリのある肌へと整えます。4大エイジングケア成分配合で使い続けることにより弾力のある肌に。美容液成分配合のコンシーラーで黒グマを改善
肌色のコンシーラーで、筆タイプになっているので、毎日のメイクに使用しやすいのもおすすめです。茶グマは地道に保湿ケアを続けることでくすみを解消!
美白化粧品でメラニンを除去
その他にも、肌のきめを整えるアラトインや保湿効果の高い天然100%のシアバターが配合されている、美容成分が豊富なアイクリームです。
皮膚科テスト済み・パラベンフリー・最高級天然成分を使用しているので敏感肌でも使用することが出来ます。
茶グマに悩んでいる人は、美白成分が配合されたアイクリームで改善していきましょう!アイパックシートで目元を保湿
長年の乾燥によって分厚くなった皮膚もしっかりほぐしてくれるので、弾力と潤いのあるふっくらとした目元になりますよ♡ピーリングで色素沈着した皮膚をリセットする
ずっとクマが気になっていたけど、改善方法がわからず放置していた方や、色素がコンシーラーではカバーしきれなくなった人は是非トライしてみてください♪
スキンピールバーは洗顔の泡パックを推奨しており、毎日気軽にお肌のピーリングができるので時間のない人にもピッタリなお手入れ方法です♪ゴールドのアイシャドウベースを仕込む
ちなみにアイシャドウベースやハイライトは練り状のものをセレクトしてください。乾燥した茶クマにもピタッと密着してくれます!目の下のクマは種類別の集中ケアアイテムですぐさま対処!
引用元:esseresani.pianetadonna.it