
眉毛メイクをナチュラルに仕上げる♪必須な道具の種類・おすすめアイテム

メイクアップアーティスト
レイナ公開日:2019.11.07
引用元:americanspa
メイクをするにあたって道具を使い分けることを意識されたことはありますでしょうか。
眉メイクの場合ですと、「眉頭を淡くしたい」のに、比較的、色だしがしっかりしている、ペンシルタイプ一本で仕上げてしまうと、色の濃さの調節がとても難しく、眉頭もしっかり色が濃くついてしまいペッタリした眉の仕上がりに感じてしまう事もありますよね。
皆様が苦戦しているように、実は眉毛って美容部員でも上手に書くのはなかなか難しいのです。
しかし、不自然なメイクにならないように、特別なテクニックを要さなくても、その目的と仕上がりイメージに近づけるためのアイテムがたくさん世の中には出回っている事、知っていますか?
「メイクが下手だから、あまりしない。」と嘆く前に一度、メイクアイテムとその特徴を知って頂き、是非トライして頂ければと思います♪
本日は、アイブロウを仕上げるにあたって一般的に使われている道具とその特徴を以下に記しておきますので、是非参考にされてみてください。
目次
自然で綺麗な眉毛に仕上げる♪アイブロウ必須アイテム6種
眉メイクって、眉の形のデザインやグラデーション、濃淡など一度にすべてをやろうとすると、とても難しいように感じますが、順を追ってゆっくり落ち着いて描けば、きっと皆さまにもマスターできるはずです。
ただし、メイク上級者になれば、アイブロウアイテム一つで、眉のデザインからグラデーション・濃淡まで、こなすことができますが、描き方の手順や力の入れ具合など、慣れないと、そう簡単にはいきません。
そこで、オススメしたいのが、用途によってアイテムを使い分けるという方法。
以下にアイブロウメイクアイテムの種類とその特徴を記載してみますので、是非参考になされてみてください♪
眉毛を自然に♪アイブロウパウダー
引用元:WM
基本的に一番、最初に眉の型を決めるときに使用するアイテムです。
大きな特徴としては、粉タイプ。
パレット式になっているものが多いため、眉のグラデーションを作りやすいものがほとんどです。
油分を多く含む、ペンシルタイプ(えんぴつタイプ)だけで仕上げると、夕方、フッと鏡を見たときに眉がどこかに消えてなくなってしまっている!!ということも多々あると思うので、粉タイプはオススメのアイテムです。
また、どうしても眉が濃くなってしまう方が自然な眉に仕上げるためには、マストアイテムだといえます。
メリット
- 色の出方がとても柔らかい
- 自分で色の濃さを調節できる。
- 失敗しても何回でも修正できるのが◎
- 眉から出た皮脂を吸着するため、持ちがいい。(お直し不要かもです。)
デメリット
- 専用のブラシを使用し、描いていくため、慣れるまで少し時間がかかる。
- 粉を取る量の調節が少しだけ難しい
- 持ち運びに不便・携帯しにくい。(手軽さがない。)
アイブローパウダーお勧め3選!

コチラのパウダーアイブロウは、アイブロウブラシにスクリューブラシが一体になっているところが、かなりオススメです。
パウダーアイブロウのデメリットでもある、・粉を取る量の調節が少しだけ難しいという点も、スクリューブラシが、なんなく解決してくれます。

キャンメイクのパウダーはとにかく、コンパクト!!
なのに、粉の量も多くて、コスパがいいです♪
しっかりつけたいときはチップが使えるところもオススメところです。

◆ipsa(イプサ)アイブロウパウダー
【価格】2,425円
【使用量】約1.5カ月
パレットタイプの粉の扱いがどうしても難しいという方は、パウダーでありながら、ペンシルタイプの容器に入っているものがオススメです。
何も考えずに容器を動かすだけで、綺麗な眉はすぐ完成しちゃうかも?!
眉毛をキリっと濃く♪アイブロウペンシル
引用元:WikiHow
基本的には、濃さを出したいところに使用するアイテムです。
作る過程で、油分を配合し練っているため、色鉛筆のように色だしはしっかりできるのですが、ペタっとした眉になりがちなので要注意です。
メリット
- 持ち運びに便利・携帯しやすい。(手軽さがある。)
- まさに鉛筆タイプの容器なので、持つことや扱うことに馴染みがある
- 細い線を描きやすい
- 色だしがしやすい
デメリット
- 失敗して、修正しようとすると滲んでしまう。
- 皮脂に弱いため、オイリー肌の方が使うと融解しやすい。(滲んでしまう。)
- 毛のない部分は上滑りしてしまう
- 濃淡をつけるのが難しく、いかにも描きました。という眉に見えやすい
アイブロウペンシルお勧め3選!

プロの愛用者も多い、三善コスメ。
私もメイクを勉強し始めた当初から、ずっと愛用しています。
なんといっても、絶妙なペンシルの柔らかさが、色だしを綺麗に演出♪
自眉毛のない人でも、するする地肌に溶け込んで眉のデザインを綺麗に模ってくれます。

こちらのペンシルは楕円形に近い形をしているため、ペンシルを寝かすとやわらかい線が描け、立てると濃い細い線が描けるので、様々な使い分けができるのが、とてもいいところです♪
ペンシルなのに自然な眉がしっかり残る!!自然にぼかせるペンシルに耐水バリア機能をプラス

こちらのペンシルは、とにかく汗・皮脂に強いのが一押しポイント。
通常、アイブロウペンシルは油分が多く含まれているため、油に弱くヨレやすいのが、難点なのですが、それをクリアにしてくれるのが、ラスティングペンシルアイブロウです。
眉毛が本物のように♪アイブロウリキッドペン
引用元:GlamRadar
最近、デパートや量販店で見かけることが多くなり定評があるリキッドタイプのアイブロウアイテム。
リキッドタイプはアイラインでもお馴染み、ウォータープルーフ採用のものが多いのが特徴です。
汗をかきやすい人や眉尻だけ消えやすい方には是非取り入れていただきたいと思います。
こちらのアイテムは筆ペンタイプなので、毛の少ないところに一本一本、本物の毛のように描き足せるところが最大の特徴です。
こちらのアイテムは、ペンシル以上に濃淡を出すのが難しく、一本で仕上げてしまうと、ペッタリ貼り付けたような眉になってしまうかも・・・。
メリット
- ペンシルよりもさらに繊細な線が描ける。
- 水をかけられても、雨に打たれても、ジムにいっても少々のことでは滲まない。
- 持ち運びに便利・携帯しやすい。(手軽さがある。)
デメリット
- 失敗して、修正しようとすると元の描いた眉が消えにくい
- 濃淡をつけるのがアイブロウペンシルよりも難しく、いかにも描きました。という眉に見えやすい
- 太い線を描くと不自然になってしまう
- これ一本で仕上げるのが難しい
アイブロウリキッドペンお勧め3選!

こちらのリキッドペンはとにかく安いのに優秀です。
プールに入っても眉は残っています♪
色も淡くて、ガッツリ書いたように見えないのも素敵なところです。

少し高級なリキッドペンですが、その実力はまさに本物です。
色の柔らかさ、速乾性、筆のなめらかさ、トータル的にバランスのいいアイテムです♪
ワンランク上を目指すのであれば、是非お使いください♪

資生堂グループの実力派ブランドです。
こちらも値段が少し効果ですが、なんといっても持ちのよさが定評です。
一本一本、本物の毛のように描き足せるのも、アディクションならではです。
使いこなせば眉メイク上達♪アイブロウブラシ(ぼかし用)
引用元:WebMD
眉を描いた最後は必ず“ぼかす”という作業をするのがセオリー。
そんなときに役立つアイテムです。
アイブロウブラシお勧めピックアップ!

コチラのブラシはコーム一体型のタイプのブラシです。
毛が固くコシがあるので、描いた眉をより自然に馴染ませてくれます。
また自眉がしっかり生えている方には嬉しいコーム付きなので、トリミングの際や毛流れを整えるときには、とても重宝します。

オルビスのスクリューブラシは、価格は安いですが使いやすいと人気のブラシです。
デザインも洗練されているので、シンプルさを求める人にも良い商品です。
毛も柔らかく肌に触れても優しい使用心地が特徴です。
眉毛が手軽に染めたように♪眉マスカラ
眉毛に色をつけたいときに、使用するアイテムです。
自然な淡眉を作るときには、マストアイテムとなります。
アイブロウマスカラお勧めピックアップ!

コフレドールの眉マスカラはとにかく、液含みがいいので、しっかりついて眉の印象をすぐやわらかくすることができます。
色も3色展開ですので、自分のイメージに合わせてチョイスできるのも、素敵なところです。

ドラックストアなどで、気軽に購入することができるブランド、キスミー。
でもその価格の手ごろさに騙されてはいけません。
ここの眉マスカラは高発色でなおかつ、持ちがいいです。
私は一年以上使うこともありました。
カラーバリエーションも5色と、かなり豊富なのでオススメです。
アイブロウコート
引用元:sheknows.com
眉毛に艶やハリを出したいときや、滲みやすい方にお勧めのアイテムです。
自然な感じより、やや人工的な眉に仕上がります。
ネイルのトップコートと同じ役割を果たします。
アイブロウコートお勧めピックアップ!

こちらは人気ブランドRMKから出ているアイブロウコートです。
RMKはニューヨークの第一線で活躍していたヘアメイクアーティストとの共同開発により長年ベストセラー品を続々出している奇跡のブランドです。
メイクの質を上げるためには、このブランドは無視できません。

手軽さを求めるなら、これを使ってみてください♪
量販店やドラックストアで簡単に購入することができます。
でも、価格以上の効果を発揮してくれますヨ♪
落ちない眉毛を手に入れたいなら!眉ティント
アイブロウは日々、変化しています。
眉ティントと呼ばれる商品は、一度書けば数日は落ちないという優れものです!

ヘナアイズは、天然染料の「ヘナ」を使用しています。
3日経っても落ちないので、絶対に眉がないと困る!という時におすすめです。
ウォータープルーフ以上を求める方は、こちらの商品がピッタリですよ。
眉毛メイクにおすすめのアイブロウ商品をマスター♪
アイブロウを作るアイテムだけでも、こんなに数があるなんて、驚きませんでしたか?
その箇所やメイクの目的に見合った道具を一つでも多く持つことは「自然で綺麗なメイクに見せるため」の秘訣ともいえます。
道具には、高級なものから、お求めやすいものまであるのでご自身に合わせたものをチョイスしていただいて
是非、毎日のキレイの質を上げてみてくださいネ♪